うちの変な夫

結婚してそろそろ3年、そして先日30歳を迎えました。 それがキッカケというわけじゃないけれど、ブログを始めてみようと思います。 かといって、取り立てて面白い話しが自分に関してほとんど無いので、うちの変な夫をブログの題材にしようと思います。

8回目:ステーキの美味しい焼き方

f:id:kojirasenotuma:20190401003318j:plain

f:id:kojirasenotuma:20190401003846j:plain



 
「ちなみに、肉質や厚みで焼き加減は大きく変わってくる。俺がいつも選んでるのは、西友の米国産牛肩ロースの、厚みが1.5センチくらいの肉だ。300グラム600円くらいの肉を半分こして食べてる。
安い肉だけど、お店で1500円するステーキより全然美味いと思う。」
 
「付き合い始めて実家を出た頃から、ほぼ毎週ステーキ焼いてるよね」
 
「男子にとって、ステーキは憧れだからなあ…大人になって、一食分のステーキも家で焼けば、牛丼より安くなると知った時は驚いた。あと、おジャ魔女ドレミの影響もあると思う。」
 
「確かに、ステーキが特別な食事って刷り込みは、私達世代だとドレミちゃんだよね。」
 
「珈琲と一緒で、外食の抑止力にもなっていると思う。ふとラーメンが食べたくなった時も『ステーキ2食分…』と考えると我慢できるんだわ」
 
「そーいえば、肉をジップロックに入れて15分湯煎してから焼く方法を、テレビで紹介してたよ」
 
「ステーキで大事なのは、低温で、じっくり火を入れることだからな。ただ、その方法も今のやり方も、問題は湯気で肉汁と旨味が流出してしまう事なんだ。熱は閉じ込めて、湯気だけ排出できる方法があればいいんんだが…今後の課題だな。」
 
「あと、実はニンニクも重要だ。ステーキの旨味成分のイノシン酸と、ニンニクの旨み成分グルタミン酸が合わさる事で、旨味が数倍に跳ね上がる。ニンニクが苦手なら、炒めたタマネギを合わせるのでもいい。」
 

 

ステーキスパイス 100g

ステーキスパイス 100g

 

 

7回目:珈琲の「美味い不味い」の判断基準は何なのか?②

f:id:kojirasenotuma:20190312222632j:plain

f:id:kojirasenotuma:20190312222658j:plain

 

カリタ コーヒーミル ネクストG 電動ミル 61090 アーミーグリーン
 
「ちなみに、1つ型落ちの『ナイスカットG』もまだAmazonにあるみたいだけど、ここ最近どんどん値段が高騰してネクストGとさして変わらなくなってきている…」
ネクストGの方が静電気除去機能があるから便利だとは思うんだけど、色のバリエーションがイマイチなんだよなあ…オリーブ色と紺色ってどうなのよ…
 
「しばらく買うつもりないんでしょ?…」
カリタ コーヒーミル ナイスカットG #61102 アイボリー

カリタ コーヒーミル ナイスカットG #61102 アイボリー

 

 

「そーいや、以前珈琲のイベントに行った時に、有名店の飲み比べをやってたけど、フルーツの香りに例えてるのが多かったね」
「確かにどれもフルーティーな香りがしたけど、何のフルーツかと言われるとちょっと怪しかったわ…」
 
「まあ、香りの感じ方に関しては個人差が大きいからな。パクチーとか」
 
「突然パクチーかい」
 
パクチーのように、香りの好みの個人差は、実は好き嫌いじゃなくて身体的な問題だ」
「匂い感じ取る鼻のセンサーは、数百種類あって、匂いに対してそれを組み合わせて感知しているんだ」
 
(あ、これは久々にニュートンのやつだ)
ニュートンのやつ…夫は時々、厨二病的興味で科学雑誌ニュートンを買っては、ウンチクを披露してくる
 
「で、そのセンサーを皆んなが全種類持ってる訳じゃなくて、個人差がある。
パクチーカメムシの臭いにしか思えない人は、パクチーカメムシを嗅ぎ分けるセンサーが備わっていないということらしいな」
 
「あら、私には嗅ぎ分けの才能無かったか…」
 
「まあオレもだけど…つっても、パクチー向けのセンサーがたまたま無いだけかもだから、そうとも限らないんじゃない?」

 

Newton(ニュートン) 2016年 01 月号 [雑誌]

Newton(ニュートン) 2016年 01 月号 [雑誌]

 

 

6回目:珈琲の「美味い不味い」の判断基準は何なのか?①

f:id:kojirasenotuma:20190226234923j:plain

f:id:kojirasenotuma:20190226235101j:plain

 
「じゃあ、どこでなら本当に美味しい珈琲が飲めるの?」
 
「それが、結構難しい…例えば、いかにも本格的な珈琲店とかに入っても、不味い珈琲が出ることなんてザラにある。」
「最近は「スペシャリティ珈琲」つって、豆の品質と管理にこだわった自家焙煎のお店が増えてるから、ソコを調べて行くのが良いかも」
 
「何回か一緒に行ったね。私はいまいちピンとこなかったけど。」
 
「その手の店は豆の個性を出すため、浅煎りの豆しか扱ってないからな…」
「初めて飲む人は期待して行くと、肩透かしを食うかも。苦味も少ないし。」
 
「確かに本格的な珈琲は、めっぽう苦そうな気がする」
 
「個人的には、浅煎りの方が本格的な気がしてる。だって、焙煎が進むほど豆の良し悪しがなくなるし。」
 
「どゆこと?」
 
「苦い珈琲ってことは、深煎りの豆だ。長い時間、真っ黒になるまで焙煎するんだけど、これって より炭に近づいてると思わないか?」
「炭になってしまえば、良い豆も悪い豆も たぶん横並びじゃん?実際、深煎りの珈琲が流行ってた頃は、豆そのものの品質とか気にしなかったみたい。」
 
「ホントかなぁ…」
 
「まあ、あくまで素人の推測よ。深煎りなりの 焙煎とか管理で苦労があるかもしれないしな。」

 

珈琲完全バイブル

珈琲完全バイブル

 

 

 

5回目:エアソフトガンの改造と法規制

o夫のコーヒー以外の趣味もボチボチ書いていこうとおもいます。

f:id:kojirasenotuma:20190226014452j:plain

f:id:kojirasenotuma:20190226014522j:plain

…それというのも、夫は自分でも驚くほどサバゲーが下手らしく、1日遊んで1人も倒せないこともザラ、女の子相手にやられることも、しょっちゅうあるんだとか。
 
「いやいや、女の子もあなどれないんだって…
まず、サバゲーって体力はあまり関係ないんよ。」
 
「はあ?」
 
「実銃で戦闘するならともかく、サバゲーはあくまでゲームだからな。
エアガンはリコイル(反動)も軽いし、どんなに筋力があろうと弾の威力は変わらないし。」
 
「なら、どこでアドバンテージとるかというと、見つからない工夫だ。
迷彩服もあながちコスプレってわけじゃなくて、フィールドによってはかなり効果的なんだよ。つまり、小柄なのはそれだけで有利ってことだ。」
 
「何度、腰くらいの背丈の少女にやられたことか…」
 
「でも、重い銃を持って動きまわるとか、無理だよ。」
 
「言うほど重くも無いぞ。」
「銃っていうと鉄の塊のイメージがあるけど、プラスチックの部品も多い。
標準的なライフルで3キロ、軽いのは1.5キロくらいのもあるし、それでも充分戦える。」
 
「なぜなら、法規制によって元々威力が制限されているから、デカイ銃=強いってわけじゃないんだ。わざわざ大きい銃を使うのは、サバゲーじゃもはやコスプレだな。」
 
「じゃあなんで改造とかしてんの?」
 
「それは男子の本能というか…ロマンというか…
いや…ホントのこと言うと、あまりにもサバゲーで勝てないから、銃の性能上げれば少しは…と思って。」
 
「だからこそ、ちょっと銃の性能が上がったところで、勝てやしないって分かったけど、むしろ改造したりする方が楽しいって気づいたんだ。」
 
「アクション映画みたいな展開になっても、頼れないってことはよく分かったわ」
 
「ホントにね。銃の使い方教えるから、代わりに戦ってくれ。」

4回目:メッシュフィルターの特徴

f:id:kojirasenotuma:20190202233031j:plain

f:id:kojirasenotuma:20190202233144j:plain

ウチで今使ってるのはコレ↓です。特にこだわりは無いそう。
あと、メッシュフィルターは油分で網目が詰まるので、洗剤で洗う必要があるらしいです。夫はコレのために、無臭の食器用洗剤をいつのまにか買っていました…
まあ、手荒れにも良いらしいので助かってます。
サラヤ ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 500mL

サラヤ ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 500mL

 

 

「ただ、オイル(油分)も一緒に抽出するということは、その分雑味も出やすくなる。メッシュフィルターで淹れるのは、質の良い豆に限った方が良いらしい。」
 
「質の良い豆って?」
 
「色々あるけど、とりあえず焙煎日から3日後、2週間以内の豆を使えば良いよ。
それに、それがパッケージに明記されてるのは、大体良い豆だし。」
 
「…それだけ高いけども。」
 
「いくらくらい?」
 
「100gで千円くらい。ちなみに、俺がいつも買ってるのは、同じ量で五百円、カルディーの安いやつは、倍の量で五百円。」
 
「カルディーの4倍…」
 
「………」
 
「ち、ちなみに、珈琲のオイルを多く抽出する淹れ方は他にもあって、代表的なのはフレンチプレスかな。」
 
「他にも、サイフォン、ネルドリップアメリカンプレス、カッピングなんかも油分を含む抽出方法だ。」
 
(この後、各ドリップ方法の説明がありましたが、長くなるので省略)
 
「てか、改めて考えてみれば、油分をカットするドリップ方法は、ペーパードリップぐらいなんだな。」
 
「ところで、珈琲の油で太るってことはないの?
 
「ブラックで飲む分には、珈琲はほぼ0カロリーらしいよ。」
 
「むしろ、脂肪の分解を促す酵素とカフェインが含まれている分、ダイエットに向いてるんだとか。」
 
「ほー!」
 
「それに、カフェインを筋トレ1時間前に摂取すると、血管が拡張されてトレーニングの効果がアップ!」
 
「おー!!」
 
「…その割には全然痩せてなくない?」
 
「珈琲飲む時、どうしてもお菓子が欲しくなっちゃうから…」

3回目:ハリオとメリタの珈琲ドリッパーの違い

f:id:kojirasenotuma:20190120225453j:plain

f:id:kojirasenotuma:20190120235218j:plain 

妻:

珈琲のドリッパーに種類があるなんて知らなかった。実家にあったヤツは台形だったから、メリタ式だったのかな?


夫:

いや、多分それ「カリタ式」だと思う。

カリタ コーヒードリッパー プラスチック製 2~4人用 102-D #05001
 

日本の家庭にあるペーパードリッパーのほとんどがこれじゃないかな?
カリタは日本の珈琲用品の老舗で、60年前からある会社。

だから、「ドリッパーといえばコレ」って日本人に定着してるのかも。


カリタ式は、メリタ式と形は同じだけど、
穴の数が違う。

淹れる要領はハリオ式と同じで、お湯を数回に分けて注ぐ。
味の方は、ハリオよりもやや苦めになるけど、雑味も少し多くでる。
個人的には、ハリオ式の方がカリタ式よりも
※アド取れてるから、カリタ式はもうしまっちゃったわ。

(※アド…アドバンテージの略で、有利とかそーゆー意味らしい)


妻:

カリタ式とメリタ式って、名前もそっくりだけど、なんか関係あるの?


夫:

カリタとメリタは別の会社だけど…

ぶっちゃけカリタ式ドリッパーは、メリタ式のパクリなんだわ。


妻:

え?…"カリタ"が"メリタ"をパクってるの?


夫:

そうそう。ドリッパーどころか、社名もパクってる。
Melitta→メリタ→刈タ→カリタ→Kalita


妻:

マジじゃん…


夫:

まあ、メリタはカリタよりも遥か昔、100年以上前に創業した会社だし、特許的には大丈夫なのかも。
メリタ式は、一番最初に発明されたペーパードリッパーで、ドイツの
メリタ・ベンツさんって女性が産みの親らしい。


妻:

おー、すごい!流石ドイツ!女性の発明家かー!


夫:

いや、普通の主婦だったらしいぞ。息子のノートと、穴を空けた缶で作ったらしい


妻:

マジか…


夫:

それから100年以上経った今なおペーパードリップは主流で、続々と新しいドリッパーが発明されているんだ。
まさに、歴史的瞬間だな。

 




 

2回目:珈琲の道具

珈琲はお茶よりも淹れる工程が多いせいか、道具も多いみたいですね。
 

f:id:kojirasenotuma:20190112034618j:plain

f:id:kojirasenotuma:20190112034726j:plain

夫は多趣味で色々な物をよく買いますが、意外とお金に関してはケチでコスパを気にします。
(「バクアド」?がどーとかよく言ってます)
 
その夫が、珈琲を始める時に買い揃えた物を詳しく以下に紹介します。
ほとんどAmazonで買える物です。
 
ドリッパー:「ハリオv60」

 夫が言うに、ハリオ製のはコスパが良いらしい。他のメーカーに比べて安価な上に、性能も良い。

 実際、スペシャリティ珈琲を出す本格的な喫茶店でも、ハリオのドリッパーとケトルを使っているのを、よく見かけるんだとか。
 
 
ペーパーフィルター:「ハリオv60用ペーパーフィルター」
HARIO (ハリオ) V60用 ペーパーフィルター M1~4杯用 100枚箱入り みさらし VCF-02-100MK

HARIO (ハリオ) V60用 ペーパーフィルター M1~4杯用 100枚箱入り みさらし VCF-02-100MK

 

 ドリッパーにセットするペーパーフィルターです。

実は、ペーパーフィルターにはそれぞれのドリッパー専用のものがあるらしいので、ハリオのドリッパー専用のペーパーフィルターが必要です。スーパーなどでは取り扱っていないことが多いそうなので、ネット通販で買うのが良いと思います。ただ、Amazonではまとめ買い商品でしか取り扱っていないようです…
 
 
ハンドミル:「ハリオ セラミックスリム」
HARIO ( ハリオ ) 手挽き コーヒーミル ・ セラミック スリム MSS-1TB

HARIO ( ハリオ ) 手挽き コーヒーミル ・ セラミック スリム MSS-1TB

 
「ボトル部分が透明なお陰で、挽き目が確認しやすい」
と言って重宝しています。ただ、浅煎りの硬い豆なんかだと、私の力ではうまく挽くことができません…
 安価な電動のミルもあるみたいですが、
「どうせ電動なら、カリタの良い奴が欲しい。高いしデカイしで、すぐには無理だけど…」
…だそうで、我が家で電動ミルは保留となってます。
 
 
「細口ケトル」
初めはティファールから直に注いでいましたが、コレにしてから
「世界が変わった…」と言っています。
ブランドにはこだわらず、Amazonで手頃そうなのを買ったらしいのですが、欠点が1つ。
お湯を注ぐと、フタの取っ手が熱くなって素手では持てなくなるそう…
取っ手が、プラや木で出来ている商品であれば、大丈夫かもしれません。
ちなみに、コレと全く同じ形のケトルが色んなメーカーから出ていますが、一体どれが本家なのかしら…?例えばコレとか↓

 色違いも↓

夫いわく、

「たぶんKalitaじゃない?…まあ、Kalitaも由緒正しきパクリ企業だけど」 

とのことです。なんのこっちゃ…

カリタ コーヒーポット ステンレス製 細口 蝶番付 0.7L #52198

カリタ コーヒーポット ステンレス製 細口 蝶番付 0.7L #52198

 

 

 
珈琲サーバー:「イワキ」
なんのこだわりもなく、近所の西友で買った500円くらいのものが元々あったので、それを使っています。
改めてAmazonを見てみると、ハリオとカリタで、安くてオシャレなものが色々出ていますね。ドリッパーや小物とセットでお得なものもあるようです。
HARIO (ハリオ) コーヒーサーバー V60 02 セット コーヒードリップ 1~4杯用 レッド VCSD-02R

HARIO (ハリオ) コーヒーサーバー V60 02 セット コーヒードリップ 1~4杯用 レッド VCSD-02R

 

 

 
「デジタルスケール(電子測り)」
タニタ はかり スケール 料理 2kg 1g デジタル ホワイト KF-200 WH

タニタ はかり スケール 料理 2kg 1g デジタル ホワイト KF-200 WH

 
「温度計」
タニタ 温度計 料理 オレンジ TT-533 OR スティック温度計

タニタ 温度計 料理 オレンジ TT-533 OR スティック温度計

 

 どちらもタニタの商品で、コレも元々持っていたものです。Amazonで合わせて買っても2000円くらいでした。

ただ、珈琲専用の物もあるようで、タイマーの付いたデジタルスケールや、珈琲サーバーにセットできる温度計など、夫は欲しそうにしていました。
 
………
 
 
長くなってしまいましたが、以上です。
 
1つ1つは安くても、一通り買い揃えるとそれなりの値段になりそうですね…
まあ、この趣味に関しては私にも利があるので、そこまで咎める気はありません。(サバゲーとかよりは、遥かにマシ)
 ブログを書くネタとしても、うってつけですしね。
 
次回は、うちにある3つの「ドリッパー」について詳しく書こうと思います。